よくある質問

畳の基礎知識

Q.アパートなどに最初から敷いてある畳はいいもの?家賃とかと関係あるの?

A.格安の材料が使用されているのが一般的です。

Q.カビた畳はふけばいいの?カビに悩んでいます。

A.畳からカビが出てしまった場合は、 まず、ブラシのようなもので表面のカビをとり、掃除機で吸い取ります。
その後、消毒用エタノール(薬局で500円位で購入できます)を布にしみこませ丁寧に拭いてください。
最初から水拭きしてしまうとカビがこびりついてしまう可能性がありますのでご注意下さい。
通常カビは、新しい表から出ますが、2年程度経過すれば発生しにくくなります。

Q.たたみの寿命はどの程度?

A.畳表は価格帯中ごろで4年ぐらいで裏返し、その後4年で表替え、合計8年ぐらいは使用出来ます。
高級品はそれ以上。畳床は、素材によって15年~40年ぐらいの寿命があります。(化学素材15年ぐらい、稲わら素材30年)

Q.タタミの上に敷物を敷いてもダニとかだいじょうぶでしょうか?

A.畳の上に敷物を敷くとゴミ、ほこりが間にたまり、ダニの発生率は高くなります。
敷くのであればセンターラグ的な掃除のしやすい物が良いと思います。

Q.たんすの下がへこむのは、どうしたらいいのですか?

A.タンスより少し大きい板かダンボール、ゴザ類を敷いて置くとへこみは少なくなります。
へこんだ所は適当に霧を吹き付け、濡れたタオルを当てアイロンをかけるとよいでしょう。

Q.どのような状態になれば変えたほうがいいのでしょうか?

A.どの程度古くなったら、畳替えをした方がいいのでしょうか?
畳表はい草の毛羽立ちが着物に付くようになったら裏返しか表替えをすると良い。
畳床は凹凸が気になるようになったら床替え。

Q.長持ちさせるには?

A.日干しが一番良いのですが、無理な場合、ドライバーのような物で畳を少し上げて間に缶のような物を入れ、下に風を入れるのも良いでしょう。

Q.もし、家に茶縦虫が移り住んでしまったらバルサンとかで退治できますか?

A.虫が大量発生してしまったら、市販の殺虫剤で退治するのは困難です。
虫が増えない環境にするのが大切です。(カビがえさになります。)
湿度60%以下で家内のカビの発生を防ぐのが一番です。

Q.フローリングの部屋に、畳を敷いたら和室のようになりますか?

A.フローリングの部屋全体に敷きつめれば、和室のようになります。
又、ジュータンのような感覚で畳を置いて使用しても畳の感触を味わう事も出来ます。
どちらにしても薄い畳になります。フローリングの上に直接畳を敷いても痛みません。

Q.ヘリのない畳は高いですか?畳の表替えは平均的にはどのくらいですか?

A.現在の畳は機械で縫込み仕上げですが、へり無し畳は工程の中で手作業が相当部分を占めます。その為、3倍以上の時間を要します。
マンションに住んでいますが、現在の和室の畳は、本当の畳でないと聞きました。
板にい草を張ってあるだけだと思います。
マンションの畳は、木質ボードと発泡スチロールを組み合わせた建材畳床にい草の畳表を付けた物がほとんどです。
ところが現在の畳床のシェアは建材畳床が7割を占めています。
稲わらの代替としての材料ですが、安価で軽量な為、飛躍的に普及しました。
昔ながらの稲わらの本畳はだんだん少なくなっていますが、独特の弾力や水分の吸放湿性等の性能は化学素材にはないものです。

Q.一年に一度くらいは、太陽にあてて干したほうがいいんでしょうね?

A.はい。出来ればそうしたほうが良いのですが、無理な場合、ドライバーのような物で畳を少し上げて間に缶のような物を入れ、下に風を入れるのも良いでしょう。これが長持ちの秘訣です。

Q.古い畳は健康に悪い?

A.古くなった畳でも常日頃の手入れをしていれば、健康には良いものです。
独特の弾力、フローリングでは、ゴロ寝は出来ないけど、畳であれば横になってリラックス出来ます。
また、古い畳からのダニの異常発生はありません。カビの発生もありません。

Q.中古の畳などを購入できるようなところはあるでしょうか?

A.中古畳を買って来て、部屋に収めようとしても収まりません。
畳は一枚一枚寸法が違います。すべてオーダーメイドです。
だから畳職が存在します。
中古畳を求めるより近くの畳屋さんに相談して、格安な新品の方が良いでしょう。
中国産の畳表も品質が良くて格安なものもあります。

Q.最近は、畳もいぐさ仕様ではないものが、多いとききますが、本当でしょうか。

A.い草の変わりに合成樹脂や紙で出来た化学素材の畳表が最近多くなって来ました。
特徴は、い草より色の変化がほとんどありません。
合成樹脂のものは、ホテル関係の宴会場によく使われます。
天然素材のい草のような二酸化窒素を吸着する空気浄化作用やい草独特の臭いはありません。

Q.畳が日焼けするのを防ぐ方法は?

A.直射日光は畳表の変色を早め、いたみも早くなります。
日差しが強い時は障子、カーテン等で直射日光を避けるか、部分的に薄縁ゴザを置くと長持ちします。

Q.畳の中って今は発泡スチロールが使われているって、本当ですか?

A.木質ボードの間に入れるタイプと稲わらの間のタイプがよく使われています。
今、全新畳量の8割ぐらいのシェアがあり、使用すると重量が軽くなりますが耐久性が落ちます。

畳は虫がわくことはないのでしょうか?

A.新しくした畳からダニが異常発生することがあると聞きましたが、どうしてでしょう。
畳の2~3年経った古いものからの虫害はありません。
新しい畳から虫、ダニが発生する事があります。
これは新しいい草にカビが生え、それをえさにする虫、ダニの異状発生が主なものです。
室内にカビが生えない環境にする事が一番の予防です。
畳を持ち上げるには(取り外すには)どうすればよいのでしょう。
畳の隅の所にドライバーを差し込み、少し持ち上げるようにして、空き缶等を入れ、その後全体を持ち上げる。

Q.畳替えの場合、タンスや家具を全部移動しないといけないのでしょうか?

A.畳屋専用の小道具を家具と畳の間にはさみ込み、滑らせるように移動します。
当店の場合、移動は仕事の一環としてすべてこちらで行います。

Q.新しい畳の香りはリラクゼーション効果があると聞いたのですが本当なのでしょうか?

A.畳独特の香りは臭覚を刺激し、精神を安定させる鎮静作用があります。
畳を叩きたくても掃除のやり方が分からないので、掃除機をかけるだけで掃除終了しています。
しかも、畳を変えたくても、畳を扱っている会社の場所、及び申し込み方法がわからないので、買えずに困っています。
インターネットで健康畳店会を探して下さい。全国700店以上の健康を留意した畳店の集まりです。

Q.中国産が随分輸入されているようですが国産と比べて品質はどうなのでしょう?

A.中国産のものは低価格志向から、現在のシェアの60%を占めるようになっています。
現在は品質もだいぶ良くなって来ました。
国内産のものは、生産量が年々減っています。
畳表は日焼けしてから評価が決まります。
きれいな黄金色に変色していくものと、黒っぽくやけていくもの、表の草質の違いが出ます。
国産の良質のものはきれいなやけ方をしますし、耐久性もあります。

Q.梅雨の時期で湿気でぬれたようになったのですがどうすればいいのでしょうか?

A.稲わらの畳は布団を通して寝汗を吸収し、昼間の間に放湿して、濡れたような状態にはなりません。
化学素材のものは、それほど水分調整が出来ないので、濡れたようになるかもしれません。
梅雨時期には害虫の繁殖する恐れがある為、細かな掃除と換気、湿度管理でカビを出さない事が大事です。

Q.普通は何年間ごとに畳は取り替えるのですか?まだ、私の家の畳は綺麗ですが。

A.畳表の地厚で良質なものは綺麗に変色しますし、けばだちも少なく、表替えの周期も長くなり、購入する時は少し高くても結局は経済的です。
平均的には表替えは、並品で4年で裏返し、良質品で5~6年、もちろん使用頻度にもよります。

Français English
PAGE TOP